バネによるトラブル
入院中のビーノ
ここ最近原付修理が多いような気がします…

不動になって来たのですが
原因はクラッチのばねがこの通り折れていました。
オーナーさんに「運転するうえで、予防策などありますか?」
と聞かれましたが、「特にないです。」
あまりないトラブルなので、運が悪かったとしか言いようがありません。
運が悪かった中では、大ごとではなく良かったです。

入院中のC92
先日海外から届いたキックのスプリングを交換して復活です。
当面は安心ですね

入院中のCL72後期型
セレンとバッテリーをを交換して復活です。
ついでにマフラーの消音器を交換
長年の錆とカーボンが蓄積しているので
消音器の交換はいつも苦労します。
最後に収まった瞬間はいつも達成感が得られます。
だからと言って好きにはなれない作業です。
退院も秒読みとなりました。

ここ最近原付修理が多いような気がします…

不動になって来たのですが
原因はクラッチのばねがこの通り折れていました。
オーナーさんに「運転するうえで、予防策などありますか?」
と聞かれましたが、「特にないです。」
あまりないトラブルなので、運が悪かったとしか言いようがありません。
運が悪かった中では、大ごとではなく良かったです。

入院中のC92
先日海外から届いたキックのスプリングを交換して復活です。
当面は安心ですね

入院中のCL72後期型
セレンとバッテリーをを交換して復活です。
ついでにマフラーの消音器を交換
長年の錆とカーボンが蓄積しているので
消音器の交換はいつも苦労します。
最後に収まった瞬間はいつも達成感が得られます。
だからと言って好きにはなれない作業です。
退院も秒読みとなりました。
