ヨダレかけ
準備中のXR250R
多くの人に「XR200はいくらですか?」とか
「これ乗ってたんだよ~ XR200!」と言われます。
250なんですが、よだれかけの印象は200なんでしょうね。
シートレザーを文字入りに替えました!
シートの文字が有るのと、無いのでは印象が違ってきますね

入院中のZ400
キャブレターの分解中
聞くところによるとFXとエンジン廻りのフレームが同じだそうです。
このバイクをベースにFXをつくることもできるそうです。
そうはいってもどこの誰れだかわからない人が
無理矢理フレームを切った貼ったしてあるインチキ車両は手を出したくないですね。

さてそのキャブレターですが、とても簡単構造なんですが
構造が簡単だとはいえ、整備性が良いとは言えません
例えば、連結部分のOリング、これを交換するのも
一筋縄ではいきません。
皿ビスの頭がなめていたこともあって、ドリルを使っての余計な作業も加わり
組みあがるのに、日が暮れてしまいました(汗)

入院中のオールドカブ
センタースタンドのガタつきを直そうと外して確認してみると
フレーム本体の穴が微妙に大きくなっているため
気軽には修理できない状況…困りました、、んんん、、、、、

多くの人に「XR200はいくらですか?」とか
「これ乗ってたんだよ~ XR200!」と言われます。
250なんですが、よだれかけの印象は200なんでしょうね。
シートレザーを文字入りに替えました!
シートの文字が有るのと、無いのでは印象が違ってきますね

入院中のZ400
キャブレターの分解中
聞くところによるとFXとエンジン廻りのフレームが同じだそうです。
このバイクをベースにFXをつくることもできるそうです。
そうはいってもどこの誰れだかわからない人が
無理矢理フレームを切った貼ったしてあるインチキ車両は手を出したくないですね。

さてそのキャブレターですが、とても簡単構造なんですが
構造が簡単だとはいえ、整備性が良いとは言えません
例えば、連結部分のOリング、これを交換するのも
一筋縄ではいきません。
皿ビスの頭がなめていたこともあって、ドリルを使っての余計な作業も加わり
組みあがるのに、日が暮れてしまいました(汗)

入院中のオールドカブ
センタースタンドのガタつきを直そうと外して確認してみると
フレーム本体の穴が微妙に大きくなっているため
気軽には修理できない状況…困りました、、んんん、、、、、
