野球中継
入院中のTL125
エンジンが掛からないのでチェックしていくと
どうやらキャブに原因があるようなので
見ていくと、フロートが歪んでいます。
新品に交換しましたが通常そのままでちょうどいい新品のフロートですが
フロートバルブが社外品の為油面調整が必要です。
調整後エンジン始動。
電気系もチェック、調整。
キャブの調整もしてひとまず完成です。

入院中のCB125K1
カチカチのガスケットをガスケットリムーバーで
柔らかくしながら少しずつ剥がしていきます。
時間のかかる作業なので、野球放送を聴きながら
やるにもやはり応援しているチームが勝っていると
気分良く剥がせます。
ちなみに今日は応援しているイーグルスが勝ったので
気分がいいです。

シリンダーもボーリングが出来上がってきたので
組み始めました。
まだまだ先は長いです。

エンジンが掛からないのでチェックしていくと
どうやらキャブに原因があるようなので
見ていくと、フロートが歪んでいます。
新品に交換しましたが通常そのままでちょうどいい新品のフロートですが
フロートバルブが社外品の為油面調整が必要です。
調整後エンジン始動。
電気系もチェック、調整。
キャブの調整もしてひとまず完成です。

入院中のCB125K1
カチカチのガスケットをガスケットリムーバーで
柔らかくしながら少しずつ剥がしていきます。
時間のかかる作業なので、野球放送を聴きながら
やるにもやはり応援しているチームが勝っていると
気分良く剥がせます。
ちなみに今日は応援しているイーグルスが勝ったので
気分がいいです。

シリンダーもボーリングが出来上がってきたので
組み始めました。
まだまだ先は長いです。

クラッチ交換
入院中のRMX250
今度はリア周りの整備です。
固着してスカスカになっていたキャリパーをばらしました。
タイヤ、チェーンも交換。

後ろ周りがキリっとしたので今度は真ん中と思い
とりあえずプラグを外して手でキックを降ろしていくと
重くなってストップ…。
キックが動いたので安心していたのですがまさかの事態です。
困りました。(苦笑)

入院中のDio
酷かったキャリパー周り大量に部品を交換して
ブレーキフルードを入れてエア抜きをするとなんとマスターシリンダーが
ザルのようにスーッと抜けていきます…。
マスターシリンダーもばらしてキットを新調。
キリっと効くようになったので、これにて退院です。
やれやれです。

入院中のMD30
焼けたクラッチを外そうとすると
スポっと抜けるはずの部分が固着して外れません。
びくともしないのですが最悪の場合破壊すれば外せるので心配は無用!
通常こんなところに使わないプーラーで抜き取りました。

タンクのブルーに合わせたような焼きがはいってます。

エンジンオイルも鉛色していたので
エンジン内も汚くこんなきれいな部品を付けるのが
もったいなく思えてしまいます。
冗談はさておいて、オイルエレメントもギトギトになっていたので
新調しましたが、オイルは次回2、300キロで、一度交換してもらった方がよさそうです。

これで復活です。
退院待ちとなりました。

今度はリア周りの整備です。
固着してスカスカになっていたキャリパーをばらしました。
タイヤ、チェーンも交換。

後ろ周りがキリっとしたので今度は真ん中と思い
とりあえずプラグを外して手でキックを降ろしていくと
重くなってストップ…。
キックが動いたので安心していたのですがまさかの事態です。
困りました。(苦笑)

入院中のDio
酷かったキャリパー周り大量に部品を交換して
ブレーキフルードを入れてエア抜きをするとなんとマスターシリンダーが
ザルのようにスーッと抜けていきます…。
マスターシリンダーもばらしてキットを新調。
キリっと効くようになったので、これにて退院です。
やれやれです。

入院中のMD30
焼けたクラッチを外そうとすると
スポっと抜けるはずの部分が固着して外れません。
びくともしないのですが最悪の場合破壊すれば外せるので心配は無用!
通常こんなところに使わないプーラーで抜き取りました。

タンクのブルーに合わせたような焼きがはいってます。

エンジンオイルも鉛色していたので
エンジン内も汚くこんなきれいな部品を付けるのが
もったいなく思えてしまいます。
冗談はさておいて、オイルエレメントもギトギトになっていたので
新調しましたが、オイルは次回2、300キロで、一度交換してもらった方がよさそうです。

これで復活です。
退院待ちとなりました。
