Nバン
入院中のRH
今どきあまりないカラーですね
とてもきれいです。
キャブレターを分解中
一通りの洗浄が済んだので組み付けていきます。

エンジンも掛かるようになり、走るようになったので
ミッションオイルとブレーキフルードを交換して退院です。

退院していくCL90
トランポに積んでいたので写真を撮らせてもらいました。
結構うちのお客さんの間で人気のNバンです。
私が思うに、この車の問題点はバイクを載せるのにフロントタイヤの固定が難しいのと
ちょうどよい場所に荷掛用フック?が無い事です。
そのうちバイクを載せるためのオプション部品でも出るんじゃないかと話していたら
どうやらバイクを載せると左の視認性が悪くなるので
ホンダとしてはバイクを載せることはひかえてもらって
自転車を推奨するようになったそうです。
「最初と違う…」
でもまぁ、他にはない面白い車ではありますね。

退院待ちとなったSL90K
入院時に比べるとずいぶんシャキッとしました。

これを機にスピードメーターを新品
にしたわけではなくばらしてピカピカにして
距離計も0に戻しました。
ぱっと見とてもきれいなので、これを見た人は疑いもなく
新品に交換したと思うようです。

今どきあまりないカラーですね
とてもきれいです。
キャブレターを分解中
一通りの洗浄が済んだので組み付けていきます。

エンジンも掛かるようになり、走るようになったので
ミッションオイルとブレーキフルードを交換して退院です。

退院していくCL90
トランポに積んでいたので写真を撮らせてもらいました。
結構うちのお客さんの間で人気のNバンです。
私が思うに、この車の問題点はバイクを載せるのにフロントタイヤの固定が難しいのと
ちょうどよい場所に荷掛用フック?が無い事です。
そのうちバイクを載せるためのオプション部品でも出るんじゃないかと話していたら
どうやらバイクを載せると左の視認性が悪くなるので
ホンダとしてはバイクを載せることはひかえてもらって
自転車を推奨するようになったそうです。
「最初と違う…」
でもまぁ、他にはない面白い車ではありますね。

退院待ちとなったSL90K
入院時に比べるとずいぶんシャキッとしました。

これを機にスピードメーターを新品
にしたわけではなくばらしてピカピカにして
距離計も0に戻しました。
ぱっと見とてもきれいなので、これを見た人は疑いもなく
新品に交換したと思うようです。
