ご近所さんの原付
入院中のご近所さんのビーノ
「古い原付ですが修理してもらえますか?」
「はい、大丈夫です」
そんな電話の後ご来店いただいたのは2サイクルのビーノ。
「大丈夫です、丈夫なのでまだまだ乗れます」
確かに2サイクルという時点で新しくはないですが、
うちではビーノのうち修理は結構修理多く、部品もそろうので
現行車感覚。
さてそんなビーノ、タイヤ交換と破れたシートの交換ですがですが…。

フロントのハブベアリングが終わってました。

ボールが砕けて数が足りません。

シール無しベアリングはホンダではありえない部品のチョイスです。
上はホンダでは一般的なゴムででシールでされたベアリング。
今回は両面シールに交換しましたが片面だけのシールが良く使われます。
ゴムのシールのワンランク下は金属シールです。
完全密閉ではないですが異物の侵入防止と、長期間グリスが
飛びちらないという利点があります。(あくまでもハブに使用する際です)
ご覧の通りシール無しのベアリングはコストダウン以外の何物でもありません。
原付だからと言ってお粗末にするのはある意味仕方ないのかもしれませんが
要所要所は抑えてもらいたいですね。

入院中のプレスカブ
電気系のトラブルで入院してきましたが
完全に死んだバッテリーだったのでひとまず新調して様子を見ると
テールランプが点きません。
電球を交換してもついたり消えたりで安定しません。
6万キロと仕事で使いこんだ車両のようなのでソケットの周囲がグラグラになってます。
これでは球切れしやすいので、隙間にゴム部品を入れて対策をしておきました。

エンジンも時々止まるというので使い古したプラグを交換して
アイドリングを調整。
これでまた快適になって乗るのが楽しくなると良いですね。

「古い原付ですが修理してもらえますか?」
「はい、大丈夫です」
そんな電話の後ご来店いただいたのは2サイクルのビーノ。
「大丈夫です、丈夫なのでまだまだ乗れます」
確かに2サイクルという時点で新しくはないですが、
うちではビーノのうち修理は結構修理多く、部品もそろうので
現行車感覚。
さてそんなビーノ、タイヤ交換と破れたシートの交換ですがですが…。

フロントのハブベアリングが終わってました。

ボールが砕けて数が足りません。

シール無しベアリングはホンダではありえない部品のチョイスです。
上はホンダでは一般的なゴムででシールでされたベアリング。
今回は両面シールに交換しましたが片面だけのシールが良く使われます。
ゴムのシールのワンランク下は金属シールです。
完全密閉ではないですが異物の侵入防止と、長期間グリスが
飛びちらないという利点があります。(あくまでもハブに使用する際です)
ご覧の通りシール無しのベアリングはコストダウン以外の何物でもありません。
原付だからと言ってお粗末にするのはある意味仕方ないのかもしれませんが
要所要所は抑えてもらいたいですね。

入院中のプレスカブ
電気系のトラブルで入院してきましたが
完全に死んだバッテリーだったのでひとまず新調して様子を見ると
テールランプが点きません。
電球を交換してもついたり消えたりで安定しません。
6万キロと仕事で使いこんだ車両のようなのでソケットの周囲がグラグラになってます。
これでは球切れしやすいので、隙間にゴム部品を入れて対策をしておきました。

エンジンも時々止まるというので使い古したプラグを交換して
アイドリングを調整。
これでまた快適になって乗るのが楽しくなると良いですね。

[おまけ]