~2気筒
入院中のCB450
ブローバイホースからオイルの吹き出しがひどいので
対策が打てないかとインレット側のカバーを開けてみます。
仕切り板とタペットカバーの間に入るガスケットが分厚くて
カバーと板の間に隙間が出来ています。
構造的におかしいので色々調べていくとやはりガスケットの形が違います。
でも昔からついているガスケットなので元々はここまで吹き出しが
無かったと思うと謎が深まります。
ひとまず、ガスケットを作って様子を見です。

商品予定車のCB250
とりあえずエンジン掛かるようにするので
キャブレターを恐る恐る開けてみました。

掃除すれば綺麗になりそうなので一安心。
キャブレターの不安から解放されたので
部品が来るのを待ちます。

入院中のA1
動きの悪いオイルポンプをばらしてみました。
出てきたオイルが2サイクルオイルとは思えません…(汗)
かなり臭います…(苦笑)
組み付け後エンジンをかけて少し動かしましたが
クラッチが滑ります。
やはり交換が必要なので部品を確認すると廃番でした。

以前高値で購入したA1の資料ですがなんだかんだその後も
役に立っているので買ってよかったと改めて思います。

ブローバイホースからオイルの吹き出しがひどいので
対策が打てないかとインレット側のカバーを開けてみます。
仕切り板とタペットカバーの間に入るガスケットが分厚くて
カバーと板の間に隙間が出来ています。
構造的におかしいので色々調べていくとやはりガスケットの形が違います。
でも昔からついているガスケットなので元々はここまで吹き出しが
無かったと思うと謎が深まります。
ひとまず、ガスケットを作って様子を見です。

商品予定車のCB250
とりあえずエンジン掛かるようにするので
キャブレターを恐る恐る開けてみました。

掃除すれば綺麗になりそうなので一安心。
キャブレターの不安から解放されたので
部品が来るのを待ちます。

入院中のA1
動きの悪いオイルポンプをばらしてみました。
出てきたオイルが2サイクルオイルとは思えません…(汗)
かなり臭います…(苦笑)
組み付け後エンジンをかけて少し動かしましたが
クラッチが滑ります。
やはり交換が必要なので部品を確認すると廃番でした。

以前高値で購入したA1の資料ですがなんだかんだその後も
役に立っているので買ってよかったと改めて思います。
