サムライ
入院中のサムライ
右側のエンジンカバーを外してみました。
おそらく適当に組んだのでしょう、合わせマークの位置が違っています。
これでエンジンが掛かるようになるかもしれない!
という希望の光が見えてきました。
きちんと合わせるためにクラッチもばらしたのですが

左側に見える小さな粒上の部品がポロポロとこぼれてきました。
どうやら嫌がらせのようにこれも組み付けていく必要があるようなのですが
どう見ても半分くらいしかありません…。
部品で取り寄せができるのでしょうか…?
ご覧の通りクラッチ板も替え時のようです。

それにしてもこのギアすごいです。
とてもいい色してます。
まるでべっこうのようにいい味出てます。

ばらすときにクラッチワイヤーの損傷個所も発覚!
それより面白かったのはカバーのガスケットが無かったようで
紙を切ってガスケットの代わりに使われていました。
その紙には珠算検定協会~?との文字が…
もしかすると賞状を切って使ったのかもしれません。
びっくりしました。

入院中のCB750
エンジンを降ろすためにいろいろ外していきます。
色々外して降ろすだけの状態になりました。
とりあえず今日はここまで…
重いので明日は二人がかりで降ろします。

右側のエンジンカバーを外してみました。
おそらく適当に組んだのでしょう、合わせマークの位置が違っています。
これでエンジンが掛かるようになるかもしれない!
という希望の光が見えてきました。
きちんと合わせるためにクラッチもばらしたのですが

左側に見える小さな粒上の部品がポロポロとこぼれてきました。
どうやら嫌がらせのようにこれも組み付けていく必要があるようなのですが
どう見ても半分くらいしかありません…。
部品で取り寄せができるのでしょうか…?
ご覧の通りクラッチ板も替え時のようです。

それにしてもこのギアすごいです。
とてもいい色してます。
まるでべっこうのようにいい味出てます。

ばらすときにクラッチワイヤーの損傷個所も発覚!
それより面白かったのはカバーのガスケットが無かったようで
紙を切ってガスケットの代わりに使われていました。
その紙には珠算検定協会~?との文字が…
もしかすると賞状を切って使ったのかもしれません。
びっくりしました。

入院中のCB750
エンジンを降ろすためにいろいろ外していきます。
色々外して降ろすだけの状態になりました。
とりあえず今日はここまで…
重いので明日は二人がかりで降ろします。

[おまけ]