富士ツーリング
入院中のGB
社外のタンクがついているために抱えていた燃料コックの問題を解決
もともとのついていたコックは通りが悪く取り付けにも問題があったため
容量も確保できてコンパクトな物に交換しました。

リザーブ機能も殺してあったのでこれからは安心して
リザーブ機能を活用してほしいですね。
あとは、フロントフォークのO/Hです。

入院中のアベンジャー
キャブのねじ山がダメなので
オーナーさんが代わりの物を持ってきてくださったのですが、、、。

残念ながら寸法が違いました。
A1ようなので全体に一回り小さいです。
CB72CB77もこんな感じで違いますね。

というわけでねじ山を再生していくことに…

キャリアを持参して取り付け依頼のME06
曲がりを直して足りない部品を付けて
無事完了

ついでにエアーエレメントを交換
しっとりとしたカステラ状態でした。
これで旅仕様になり、9月の富士演習場へのツーリングに
参加してもらえるのでしょうか?
実は先日下見に行ってきたのですが
現地へ行く途中は気持ちの良いコースなので
オフロードバイクよりもオンロードのほうが楽しめるツーリングとなっています。
ちなみに私は非力なXR200で頑張って走る予定です。

社外のタンクがついているために抱えていた燃料コックの問題を解決
もともとのついていたコックは通りが悪く取り付けにも問題があったため
容量も確保できてコンパクトな物に交換しました。

リザーブ機能も殺してあったのでこれからは安心して
リザーブ機能を活用してほしいですね。
あとは、フロントフォークのO/Hです。

入院中のアベンジャー
キャブのねじ山がダメなので
オーナーさんが代わりの物を持ってきてくださったのですが、、、。

残念ながら寸法が違いました。
A1ようなので全体に一回り小さいです。
CB72CB77もこんな感じで違いますね。

というわけでねじ山を再生していくことに…

キャリアを持参して取り付け依頼のME06
曲がりを直して足りない部品を付けて
無事完了

ついでにエアーエレメントを交換
しっとりとしたカステラ状態でした。
これで旅仕様になり、9月の富士演習場へのツーリングに
参加してもらえるのでしょうか?
実は先日下見に行ってきたのですが
現地へ行く途中は気持ちの良いコースなので
オフロードバイクよりもオンロードのほうが楽しめるツーリングとなっています。
ちなみに私は非力なXR200で頑張って走る予定です。

[おまけ]