ガスケット
納車整備中のGB250
吸気側のカムを外しました。
調子が悪いから開けた訳ではありませんが
中身は本当にきれいです。

今回開けたのは
この2か所の丸い部品の奥にあるОリングを
交換するためです。
乗り出せば時期にオイルが出てくるので
事前に交換しました。
ついでにヘッドカバーのパッキンも替えて一安心

入院中のGS750
発電&充電もしっかりするようになり
とりあえず復活です。
あとはオーナさんのと打ち合わせでどこを触るか…
といったところです。

昨日ジェネレターを交換したモトラ
ガスケットがすでに廃盤の為
ガスケットシートから製作。
そんなに複雑ではないので良かったですが
マイナー車にはいろいろ問題が降りかかってきます。
まぁ、これで元気に復活を願いたいところです。

車検入院中のSR
キャブを開けるとこれで動いているのが不思議なくらい
酷い状況です。
パッキン類だけではどうしようもないので
細かい部品交換をすることになりました。
車検の日が迫ってきているので焦ります。

入院中のエポ
エンジンも掛かるようになり
復活したのですが対策を打たないとまた
掛からなくなるかもしれないので
これからお客さんの相談です。

吸気側のカムを外しました。
調子が悪いから開けた訳ではありませんが
中身は本当にきれいです。

今回開けたのは
この2か所の丸い部品の奥にあるОリングを
交換するためです。
乗り出せば時期にオイルが出てくるので
事前に交換しました。
ついでにヘッドカバーのパッキンも替えて一安心

入院中のGS750
発電&充電もしっかりするようになり
とりあえず復活です。
あとはオーナさんのと打ち合わせでどこを触るか…
といったところです。

昨日ジェネレターを交換したモトラ
ガスケットがすでに廃盤の為
ガスケットシートから製作。
そんなに複雑ではないので良かったですが
マイナー車にはいろいろ問題が降りかかってきます。
まぁ、これで元気に復活を願いたいところです。

車検入院中のSR
キャブを開けるとこれで動いているのが不思議なくらい
酷い状況です。
パッキン類だけではどうしようもないので
細かい部品交換をすることになりました。
車検の日が迫ってきているので焦ります。

入院中のエポ
エンジンも掛かるようになり
復活したのですが対策を打たないとまた
掛からなくなるかもしれないので
これからお客さんの相談です。
