Top Gear
イギリスのBBC放送局の人気長寿番組
トップギアの撮影が9月に日本で行われる事になりました。
撮影の内容を聞くと、東京のホンダの本社にスーパーカブC100で乗り付ける予定だとか…
今回その車両をうちのお客さんのSさんからお借りして
当日の為に当店で点検整備して送り出す予定です。
![b006mj59[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/n/e/u/neutral1995/20130831220803d5a.jpg)
今回のリポターはトップギアの、ジェームスが担当です。
Cars of The Peopleというタイトルで1時間×3本のドキュメンタリー
第二次世界大戦後から現在までの車の歴史について。
放送は2014年春予定
世界10カ国以上で撮影を行いますが、日本からは軽自動車、
コンパクトカー、小型自動車、小型二輪自動車について大きく取り上げます。
http://www.youtube.com/show/topgear
http://ja.wikipedia.org/wiki/トップ・ギア
http://www.bbc.co.uk/programmes/b006mj59
XLXのキックの部品を探して
海外より入荷しました。
ようやく修理にかかれそうです。

完成して納車待ちとなったC50
2個一で簡単に作る
という予定だったのですが
なんだかんだエンジンまで開けて
いろいろ手を掛けてしまいました。
その分調子よく長く乗ってもらえるのは間違いないので
良かったと思います。

バフがけをしたGBのクランクケースカバー
この手のエンジン部品は内側に取り外しの厄介な、ニードルベアリング等が
圧入されていたりするので何かと手間がかかります。

入院中のGBの乾式クラッチも無事直り、復活です。
これで当分は走れそうです。

トップギアの撮影が9月に日本で行われる事になりました。
撮影の内容を聞くと、東京のホンダの本社にスーパーカブC100で乗り付ける予定だとか…
今回その車両をうちのお客さんのSさんからお借りして
当日の為に当店で点検整備して送り出す予定です。
![b006mj59[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/n/e/u/neutral1995/20130831220803d5a.jpg)
今回のリポターはトップギアの、ジェームスが担当です。
Cars of The Peopleというタイトルで1時間×3本のドキュメンタリー
第二次世界大戦後から現在までの車の歴史について。
放送は2014年春予定
世界10カ国以上で撮影を行いますが、日本からは軽自動車、
コンパクトカー、小型自動車、小型二輪自動車について大きく取り上げます。
http://www.youtube.com/show/topgear
http://ja.wikipedia.org/wiki/トップ・ギア
http://www.bbc.co.uk/programmes/b006mj59
XLXのキックの部品を探して
海外より入荷しました。
ようやく修理にかかれそうです。

完成して納車待ちとなったC50
2個一で簡単に作る
という予定だったのですが
なんだかんだエンジンまで開けて
いろいろ手を掛けてしまいました。
その分調子よく長く乗ってもらえるのは間違いないので
良かったと思います。

バフがけをしたGBのクランクケースカバー
この手のエンジン部品は内側に取り外しの厄介な、ニードルベアリング等が
圧入されていたりするので何かと手間がかかります。

入院中のGBの乾式クラッチも無事直り、復活です。
これで当分は走れそうです。

[おまけ]