お久しぶりです
この頃日記はすっかり店長にお任せ状態でしたが、
今日はなぜか「ネタが無い!」と困っている様子だったので
久しぶりに担当させていただきます。
「どうしたら中古パーツが売れるのか・・・」と日々考えているのですが
最近、10年ほど動きの無い古くから載せっぱなしのパーツの写真を
撮り直すことにしました。
まずはCB50のパーツから始めています。
そこで昨日はリアフェンダー、と引っ張り出してみたところすごいホコリです。

このまま写真を撮り直しても売れそうにないので、
掃除をすることに・・・


とりあえず中性洗剤で水洗いをするだけでも、ずいぶんましになりました。

(CB90用も2本混ざってます。ギャラリーのお客さまに「CB50用ですよ」
と言っても「これは90だよね」って気付かれる方、多いです。)
昨日は天日干しをして終了。
そして今日はせめて曇りが取れて、
メッキらしい光りを感じさせるところまで軽くみがきます。
サビがひどいのでラスペネ+ボンスターで研き、
最後にに少しメタルコンパウンドを使いました。
この先はご購入されたお客さまの磨く楽しみとしてとっておくため(←いい訳)
この辺りで終了です。

外でやる作業なのでとにかく寒いし、他にも色々と仕事があるし、
腕も疲れてくるし・・・・ と軟弱なため、お客さまを2名ほど
「一緒にどうですか?」とお誘いしてみましたが、軽~く断られました。
みなさん、磨きたいのは当然自分のバイクなのだそうです。
すると今度は「磨きのプロ」と噂されるお客さまのTさんがご来店。
私の作業をちらりとご覧になった様子です。
たぶん「つっこみどころ満載」なんだろうなぁ・・ と思いつつ
下を向いて作業を続けました。

けっきょく今日は2本で終了。まだこんなにあります。
先は長くみえますが、近々CB50の中古パーツに画像を追加します。
興味のある方は、チェックしてください。
NATSUE
今日はなぜか「ネタが無い!」と困っている様子だったので
久しぶりに担当させていただきます。
「どうしたら中古パーツが売れるのか・・・」と日々考えているのですが
最近、10年ほど動きの無い古くから載せっぱなしのパーツの写真を
撮り直すことにしました。
まずはCB50のパーツから始めています。
そこで昨日はリアフェンダー、と引っ張り出してみたところすごいホコリです。

このまま写真を撮り直しても売れそうにないので、
掃除をすることに・・・


とりあえず中性洗剤で水洗いをするだけでも、ずいぶんましになりました。

(CB90用も2本混ざってます。ギャラリーのお客さまに「CB50用ですよ」
と言っても「これは90だよね」って気付かれる方、多いです。)
昨日は天日干しをして終了。
そして今日はせめて曇りが取れて、
メッキらしい光りを感じさせるところまで軽くみがきます。
サビがひどいのでラスペネ+ボンスターで研き、
最後にに少しメタルコンパウンドを使いました。
この先はご購入されたお客さまの磨く楽しみとしてとっておくため(←いい訳)
この辺りで終了です。

外でやる作業なのでとにかく寒いし、他にも色々と仕事があるし、
腕も疲れてくるし・・・・ と軟弱なため、お客さまを2名ほど
「一緒にどうですか?」とお誘いしてみましたが、軽~く断られました。
みなさん、磨きたいのは当然自分のバイクなのだそうです。
すると今度は「磨きのプロ」と噂されるお客さまのTさんがご来店。
私の作業をちらりとご覧になった様子です。
たぶん「つっこみどころ満載」なんだろうなぁ・・ と思いつつ
下を向いて作業を続けました。

けっきょく今日は2本で終了。まだこんなにあります。
先は長くみえますが、近々CB50の中古パーツに画像を追加します。
興味のある方は、チェックしてください。
NATSUE
[おまけ]