電気系
入院中のCB72とVmax
どちらもレギュレターを交換して復活です。
本来CB72にはついていませんが
機会があればつけておくのも良いかと思います。

納車整備中のモンキー
バッテリーをGSユアサの物に交換しましたが
近年6Vのバッテリーは価格が高騰しています。
25年前ニュートラルを始めたころは1000円~1500円程度で
販売していたと記憶していますが
今では1万円近くしています。
バイクの消耗品の中でもバッテリーは特に値上がりが大きいです。
この先も上がり続けるならまともなバッテリーを買う人は年々減ってくることでしょう。
耐久性と価格のバランスを見れば台湾製の6Vシールドバッテリーを使用した方が
良いのではと考えるようになりました。
しかしながらこのモンキーにはそれがスペースの関係で使用できません。
中華製の安いだけのバッテリーではなくそろそろ
ユーザーが納得できるような新製品を期待したいですね。

商品準備中のシャリィ70
88ccのシリンダーに交換して
組みあがったのでタイヤ、ブレーキと手を入れていきます。
中途半端な角目のシャリィですが
88ccでトルクもあれば2人乗りもできて
使い勝手は良さげです。
2、3日後には動画も撮りたいところです。

どちらもレギュレターを交換して復活です。
本来CB72にはついていませんが
機会があればつけておくのも良いかと思います。

納車整備中のモンキー
バッテリーをGSユアサの物に交換しましたが
近年6Vのバッテリーは価格が高騰しています。
25年前ニュートラルを始めたころは1000円~1500円程度で
販売していたと記憶していますが
今では1万円近くしています。
バイクの消耗品の中でもバッテリーは特に値上がりが大きいです。
この先も上がり続けるならまともなバッテリーを買う人は年々減ってくることでしょう。
耐久性と価格のバランスを見れば台湾製の6Vシールドバッテリーを使用した方が
良いのではと考えるようになりました。
しかしながらこのモンキーにはそれがスペースの関係で使用できません。
中華製の安いだけのバッテリーではなくそろそろ
ユーザーが納得できるような新製品を期待したいですね。

商品準備中のシャリィ70
88ccのシリンダーに交換して
組みあがったのでタイヤ、ブレーキと手を入れていきます。
中途半端な角目のシャリィですが
88ccでトルクもあれば2人乗りもできて
使い勝手は良さげです。
2、3日後には動画も撮りたいところです。
